CoolStoryBob

Gaming Genius Cancer Gaming Tips

SILVER neko用

SILVERの友達用に遊び方を書きます。

f:id:rbktank:20160828170352j:plain

 

 BGM

<マネーシステム>

f:id:rbktank:20160828165845j:plain

T側だと時間切れすると$0

CT側でbuyの時、相手はAKを使うのでHSは1発で死んでしまう→つまりベストだけでいい場合もある。

例えば、1st取って2ndはベストヘルメットを買う必要がある。(ここでメット無しでSMGにhsで殺されるのはもったいない)

 

<投擲>

HE

単純に居そうな場所に投げてダメージを与える→HP有利で正面から撃ち勝てる可能性があがる

HEが当たると動きが遅くなる(tagging)→逃げる時にheを使える

HEの爆発で土煙が出る→midを渡る時、土煙を出してワンウェイのように使える

FB

エリアを取りに行く直前にFBを使う(炸裂→即進入)

不可避fb→peekが強い

逆に言えば、Tのfbに対してCTはカウンターでfbを出せる

SGを無理やり割る前にFBを使う(真上を見て右クリックすると不可避fb)

味方が逃げれないエリアに居る時fbを投げて助ける事が出来る

SG(15秒)

セットはまず全部覚える→攻める前に投げる必要がある場所が分かる

モロトフを消化出来る

ワンウェイ

床→壁の順になる軌道で投げると道の真ん中にsgが炊ける

設置で敵がどこから来るか分からないよな場合では、サイト内の炊いてsgの中で設置する(nukeとか)

モロトフ(6秒)

炙り出す

1on1でc4燃やす

セットが来た時進入してくる道を燃やす

2個同じ場所に投げると2重バフ

 

秒数を覚える事が大事。

<hp判断>

相手がlow→積極的に撃ち合いでいけるし、場合によってはピストルやsmgを使うのが強い

自分がlowの場合

頭一個のポジション

lurker(裏取り)

AWPを拾ったり貸して貰ったりする

味方を後ろに付けてジャンプで飛び出て敵のaimをずらす

投げ物があるならfake役


<Cover>

味方が設置している、投げ物を構えている時は必ず射線を考えてカバーする。

数有利の場合、投げ物を構えないほうがいい。

味方が撃ちあったら自分も出て撃ちあう

<Repeeking>

T側から見てクリアリングが多い場所でRepeekするのが良い
SR
1回撃ち合った後相手の位置が分からない場合はRepeekしない。
自分から撃ち合いに行くのは不利
引くときにグレfbモロトフを投げる
AR
Repeekを3秒後とかに繰り返し味方のカバーを待つ。
その後引くことで相手の予想しない射線から味方がキル出来る。


<Fake Reload>

リロードをした瞬間に音が鳴るのでフェイクが出来る


<AWP Positioning>


Infeのような場所では1回撃ったら必ず引く、位置を変える。
Newboxに入った場合は敵を中に入れてキメうち

 
<Counter Map Control>

cache,mirage等のmid controlが強いマップで相手にmidを取られたとしても、自分達は相手が投擲を消費してる事を知ってる。
これを利用して、相手の展開が早いor遅い場合は動きを予測出来る。
もし遅かった場合は自分達が有利になるし、早い場合はどちらを攻めるのが確定しているので寄りを早くする事が出来る。
大体は挟んで来るので、PopFlashを使ってどちらかを詰める動きが良い。例えばCacheのAmain
TradeKillが出来た場合それでWorth it。何故なら確定できるから。

<Anti-Eco>

自分達の打ち合う距離を保つ
長い場所は必ず打ち合う(ホールドする)
逆に言えば、T側は短い距離で打ち合う状況を作れば良い

Infeでエコの場合アパートは避ける

<音の範囲>

自分を中心とした円の範囲

cl_raderscale 1 (0.7~1のどれか)

retakeやtでどこまで音を出して大丈夫かとかが分かる

Where Can You Hear? CS:GO - YouTube

<10s warning>

c4は40秒→設置されたと同時に数えるといい

10秒前のBGM出せる

解除kitなし10s ari 5s

f:id:rbktank:20160828165607j:plain

 

 <屈伸>

屈伸すると乳酸が溜まり動きが遅くなる。

でもコレは少しでも動くと無くなるので、箱の裏で一瞬撃ち合うのを繰り返したい時に使える

 

<how to troll>

VCで「my mom coming」と発言しラウンドが始まる前にdisconnect。これを3ラウンド連続で続けます。

4ラウンド目は普通ならば、buyラウンドとなります。この時点で自分は$6500あるので、m249を購入します。そして、デコイを開幕で味方に当てた後再びデコイを買います。これで騒音を作り味方を苛立たせる事が出来ます。

5ラウンド以降からは、ドルが溜まるまでひたすらリボルバーを購入、または「my mom~」でdisconnect。

このようなサイクルで試合を展開していきます。

基本的な煽りのフレーズを紹介して置きます

・Retard(池沼)

・mother fucker

・言葉に対して、your mom?

SLAMというアプリを使って、ゲーム内DJをする事も出来ます。

これでゲーム内でAVやtrollsong等を流すことで味方を苛立たせる事が出来ます。

途中にtrollを疑われた場合、「hack付けてくる」と発言し味方に期待させるのもいいでしょう。hackに成りすまし途中で本気出してキルするラウンドを作る事で、味方の信頼度を上げることで蹴られる可能性が低くなります。

また、日本人はTwitterでも執着してくるのでプロフィールにTwitterIDを載せて置きます。相手がTwitterで絡んできた時点で、相手の時間を奪う事になります。

 

もし蹴られたとしても味方の士気は低くなるので、道は開けるでしょう。

 

 

AVA 立ち回り

ベース取りの考え
http://ava-galactic.com/?p=786

ベースは1か2どっちか攻める前に必ずとって置いたほうがいい位置の事
経験積めば分かってくるやつ

多分AVAは初動でベース取りをする動きが強い
(1Rが長すぎる、走れる)

基本的にクランでは意思を統一できるようにしたい

考えたプレイをしようとして動けなくなったら、AIM勝負していいです。

勝負する場面は一回で決める事

報告は敵見たら必ずする

━━━
攻め
ベースをとりに行くときはツーマン意識
多数の打ち合い担ったときは、前に居る人は確実に邪魔になるのでしゃがむ
人を殺して5on3のような数的有利(2人以上だったり、条件確定してたら)ポイントに突っ込む

守り
40秒位になったら適当にグレを投げて鳴き確認する(今のAVAの仕様は2人以上だと鳴くらしい*2/13)
数的同数の状況で一人殺したら引く

共通(?)
3on3などの状況では絶対にグレを使わない(自分から敵に位置バレさせてしまう、グレピン音で喰いにくる等あまりメリットが無い)
数的同数の状況で一人殺したら引く
場所がばれたらなるべくポジションを変える


待ちで敵のhpを削れる且つ引けるポジションというかそういう動き

━━━
状況基準での判断(大雑把)
・フェア
守りはそのまま、攻めはベース取りをまずする。
ここはめんどくさいので後で説明する

・数的有利
守りならばキル厨馬鹿行動をしない事。
攻めは数有利の状況を利用する。
ツーマンを意識したりして、一人で勝手に勝負することをしない。

・数的不利(2人以上)
このパターンは完全に状況をひっくり返す可能性がある行動を取るしかない
個人技でなんでもやってもOK
例えばPMだったらsrが落ちてたら拾ったりとかする判断が良い
数有利で潰されたらとつって場所をとりに行くという自分の謎メモがあった

━━━
報告する事
基本は敵の場所、兵科、人数。
例えばc4を設置を設置したら自分が見ている場所を報告(射線を意識)
311の配置で1の人は通過だけ見る状況もある。

━━━
FPSの基本
センシに迷ったら振り向き20cm
プロゲーマーもAVAで強い人も20cm前後が多い
ローセンシの欠点はクリアリングが汚くなる、遅くなる、AIMをあわせる速度自体で負けること

━━━
普段意識すること
マッチではグレを覚える最初のエンカウントする所を覚えること。
それと綺麗なAIMを意識すること(水平AIMでヘッドショットライン、クリアリングの角を綺麗にする)
マッチではあまり得るものが少ない
置きSRでは自分が反応出来るようにオブジェクトよりちょっと横に置いたりする(フェイクには気をつける)

敵の配置を考える時とか、ARの射線、SRの射線(重要)を意識すること
見方の配置でも射線を意識して、穴を埋める見方をするのも重要
マップを上から見て、見方チームの配置、射線、兵科を意識すれば良い

━━━
オーダーについて
オーダーに動きを頼るという認識を無くして欲しい

━━━
攻めの作戦?
状況を考えて攻める時2,3,4人でどういう動きをすれば良いか考えると分かりやすい?

━━━
索敵
単純な音を聞いて敵が居るかどうか

UAVだったら自分の手前に炊いてやる

HEで鳴き確認に使う時にはツーマン以上で必ず一人自分のカバーにつける事
グレピンで敵が食いに来る時がある
ランカー相手だと逆に、自分が守りでグレピン音で食いに行ってもカバーが居る事が多い
その時とつってしまったら必ず一人を殺す事をがんばる

守りで時間が少なくなってきた時(40秒とか)
敵は必ずどちらかのサイトに固まってきてるので、HEを引ける位置から投げる

無理して前に出て半身だけして敵がいるか確認するのもアリ

━━━
取り返し
1、まず人数状況を把握(配置よみしとく)
強いクランほど大体は配置読みしやすいかも
2、どの方向から行くか報告
3、敵にSRが居たりUAVがダウンしていたらその場で潰したほうが良い射線を考える
そこにSGを炊く
4、半身フェイクを入れてクリアリングして行く
5、2on1とかで明らかにHEを使って意味がない時は絶対使わない事
6、取り返しに出る時声がけでタイミングを合わせる

射線を潰すSGの使い方(攻め)
潰したい所にSGを炊く
ラッシュかけるタイミングでHE投げ込む(UAVをとらせないため)
HEはあったら投げてからラッシュのほうがいいかも?

━━━
適当
報告について

・沸いたら1,2どっちに行くのか(基本配置につく)

陣取り出来た後どう動くかの報告
・自分の移動する位置、どこを見てるか。

敵を見たら大体の敵の位置、兵科を絶対に報告

守りなら、敵がどう動いてるか推測の報告もやること(間違っていても問題ない)

───
・攻めでキルカメラフェイクもある
・2SRの時絶対に1つのポジションはARだけが見てて突破口になるからそこを勝負してもいい
(AVAのマップは設置場所をとりに行く時3つ位の場所から進めるから)

───
敵がSGで射線潰してラッシュしてきそうな時
適当にSG投げ返すのも良いかもしれない

───
つめてワンキルとったら速攻引く

ベース取りに行く場所は基本的に決め撃ちしてとりに言って良い
足音立てないでいくベース取りの位置とかはその時説明する
ベース取りの時、とつってきた敵とエンカウントしそうな場所は決め撃ち

相手の配置を読んだり
どんな考えで攻めてくるかも考える。
報告は多いほうがいい。自分の頭の中で敵の大体の位置を把握すること。

C4設置場所は状況で判断 細かい設置場所は決めないけど
・敵が近かったら安全な場所
・余裕があったら見やすく殺しやすい場所(例DSのテロ下あたりからも見えるあの設置)
・AVAは解除フェイクで解除音を出したりとか出来ないから注意すること。

数的不利を取り返す要素
・AIM
・クロスを組んで数的不利の状況をフェアや有利に持ち込む

クロスを組む以外にも
SRのカバーをするARだったり
ツーマンで動いたり、二人で一人を殺す動きがしっかり出来るようになること。
他ゲーでめちゃくちゃ強い人は混合(クラン組んでいない)でもこの動きが出来ている。

グレを使うときは殺されないように気をつけること
例えば2人いたとき、2人共グレ持ってるとき敵がつめてきたら終わり。
まぁここは状況の判断。

━━━
拠点をとりに行く時の動きはそれぞれのクランで考える。


 

 

 

 

という事を昔教わって真面目な俺はしっかりメモしてました!

でも今の仕様で言えばそうですね

・SRが死んだらその場所にping打つ

・合わせる時にコミュニケーションをしっかり取る

攻め

・SRが居ない場所をとりに行く

守り

・相手の配置が1人で且つSRではなかった場合2人で即殺しに行く

AVAは設置されてもそんなに怖くないから、取り返しで数有利作ったほうがいい

もっと言えば取り返し易いポイント(1,2)を決めて中に入れてもいいのでは?というレベル。

後は不可避fb開発したり、投げ物持ってる瞬間は味方が近くに2人以上居たら安全ですね。

OW発売まで暇なのでAVA復帰してみてたのですが、思った事は圧倒的に報告量が足りない。殺した兵科、見てる位置位は言うのがマナーじゃないですかね。

 

大会の動画を今になって見てみたのですが、特に難しい事やってるようには見えなかった・・・ただスモーク使ってfb使って・・・こんなんgoじゃ当たり前・・・

 

今でも発作が起きたかのように突っ込みだすtakiさんは凄いと思った。彼は勝負師ですね(笑)

 

こんな古いチョンゲーは引退して早くGOやOWやりましょう!

Mionix Castor レビュー

Mionix Castor (Firmware3.93)

f:id:rbktank:20160503184709j:plain

センサー: Avago ADNS 3310
重量: 94 grams
スイッチ: Omron D2FC-F-7N

 

Mionix Castor Software 1.44

f:id:rbktank:20160503181456j:plainf:id:rbktank:20160503181459j:plain

・DPIを三段階、最大1000DPIまで50刻みで変更可能

・好きな色

・表面分析機能、またLODの長さの変更

※mionix SKモデルのマウスパッドで使用した所、他のマウスパッドと比べて異様にLODが長くなる現象がありました。なのでマウスパッドとの相性には気をつけたほうがいいかもしれません。

 

MouseTester

test前にチューニング済み、zowie swiftを使用。

DPI400

f:id:rbktank:20160503182043p:plain00

DPI800

f:id:rbktank:20160503182115p:plain

DPI1600

f:id:rbktank:20160503182130p:plain

DPI10000

f:id:rbktank:20160503182135p:plain

次にrazer lol

DPI400

f:id:rbktank:20160503182625p:plain

DPI800

f:id:rbktank:20160503182632p:plain

DPI1600

f:id:rbktank:20160503182638p:plain

DPI10000

f:id:rbktank:20160503182647p:plain

PMW3310HはEC1/2-a、ZA、Rival等に使われているセンサーと同じモノです。

やはりCastorはセンサーには問題が無いようです。

 

ClickLatency

・どちらも1000Hzで使用

・1ms=0.001s=0.001秒

vs G303

f:id:rbktank:20160503183454j:plain

やはり負けてしまいます。0.013秒もの差が出来てしまいます。

vs ec2a

f:id:rbktank:20160503183530p:plain

同じセンサーを使っているマウスとの比較。

0.006秒程の差ですね。CastorのClickLatencyは遅いと思います。

※この問題についてはFirmwareのアップデートによって改善されることが期待されます。公式は問題解決のために作業をしてるとか?

とは言うも、スイッチのストロークやクリック感がとても快適ですね。一度触れば分かるのですが、ClickLatency以外には問題が無いです。

 

Castorを使用しているプロゲーマー

見たこと無いです

 

フィーリングなど

・ガワのコーティングが汗をかいても滑らず非常に快適。例えるなら昔のsteelseriesのような感じ。

・形状がとても握り易く、どの持ち方でも使える。

・とにかく形状が良い。

 

結論

本当に握り易くて形状に関しては文句無しです。クリック感も気持ち良いし滑らない、センサーにも特に問題は無い。ただクリック応答速度が遅いのだけが残念ですね。

 

形状重視で選ぶ人にはオススメ出来るマウスです!

 

 

 

メ モ: G303と比べた場合クリック応答速度が約10ms遅延(0.01秒)つまり応答速度は遅いと言える。形状的には握り易く、クリック感も良いが、応答速度に問題を感じる。センサーについては同じmionix製のSKモデルのマウスパッドを使った所以上にLODが長くなった。クリック応答速度も遅い部類だと言えるので、これからファームウェアのアップデートで改善を望む。

Logicool G303 レビュー

Logicool G303 Firmware95.2.26(4/30最新)

 

f:id:rbktank:20160430182238j:plain

センサー: Pixart PMW 3366
重量: 87 grams (without the cord)
スイッチ: omuron D2FC-F-7N

 

Logicool ゲームソフトウェア

f:id:rbktank:20160430183637j:plain f:id:rbktank:20160430183638j:plain

f:id:rbktank:20160430183641j:plainf:id:rbktank:20160430183643j:plain

f:id:rbktank:20160430183645j:plainf:id:rbktank:20160430183640j:plain

・マウスパット毎に表面を分析しトラッキングを最適化可能

・DPIの変更を最大5段階、DPI 50刻みで変更可能、最大DPI12000

1,680万色から好みのカラーにカスタマイズ

・マウスのヒートマップを記録可能

・アングルスナップ有効化から直線補正を有効化出来る。

・設定をオンボートメモリに保存出来る

※これによってゲームとの相性が悪い場合、オンボードメモリに設定を保存してゲームソフトウェアをアンインストールする事で回避可能。 ex.AVA


MouseTester

test前にLogicoolゲームソフトウェアで表面のチューニング済み。

マウスパッドはZowie Swiftを使用(黒、プラスチック)
DPI400
400
DPI800
800
DPI1600
1600
DPI12000
120000

とても素晴らしい安定感です

次にLeague of Legends Collector's Edition Razer Goliathusを使用。

DPI 400

f:id:rbktank:20160430181248p:plain

DPI 800

f:id:rbktank:20160430181252p:plain

DPI1600

f:id:rbktank:20160430181254p:plain

DPI3200

f:id:rbktank:20160430181255p:plain

DPI 12000

f:id:rbktank:20160430181256p:plain

柄モノマウスパッドでも安定感がありますね。他の同じような柄モノマウスパッドでも安定する事が予測されます。つまり、自分が好きなモノを使っても大きな影響は出ないでしょう。


ClickLatency

・どちらも1000Hzで使用

・1ms=0.001s=0.001秒

Ikari vs G303

f:id:rbktank:20160430182422p:plain

やはり最速と言われるIkariには負けますが、とても速い分類です。

Zowie EC2A vs G303

f:id:rbktank:20160430182553j:plain

・12ms程早いです。つまり0.012秒の差が出ます。

オムロン製のスイッチで感覚は柔らかく、またLogicoolシリーズ特有のストロークの短さです。

 

G303を使用しているプロゲーマー

・TeamDignitas RUBINO

・Cloud9 shroud,stewie2k,fREKAZOiD

・日本を代表するプロチームDetonatioN Ceros,abitun,S_tExTi1E

 

フィーリングなど

・マウスの性能に関しては最高レベル

・独特な形状だが、f0rest持ちの自分は慣れによって適応出来た。

・手汗をかいても滑らないガワのコーティング

・軽いのでどの持ち方にも問題ナシ、長時間のプレイでも疲れない。

・LODが短く、ローセンシプレイヤーにも悪影響が無い。

Logicoolの保証期間は2年もあり、サポートもしっかりしてます。

 

結論

センサー(Pixart PMW 3366)は現時点で最高性能のセンサーです。G303以外にはG502しか使われていません。また、クリック反応速度についてもZowieやMionixには0.01~0.02秒もの差が出来る程の速さです。形状についてはやはり不満が多いように思えますが、慣れれば十分に使いこなせます。理論的には最強だと思います。なので、もし持っていないのであれば購入をオススメします!

 

 

 

FPS勢のみならず、moba勢も必須のゲーミングマウスです。

※もしmoba勢でゲーミングマウスを持っていないのであればG303を絶対にオススメします。

そもそも普通のマウスとゲーミングマウスの相違点はどこなのか?

普通のマウスだと、カーソルがおかしくなるネガティブアクセルやマウス加速が起こってしまいます。また、センサー自体の応答速度が遅いので動作にラグを感じます。そしてクリック応答速度も非常に遅い。つまり、全体的にラグいし動作が安定しないと言うことです。

LoLで例えると避けれるスキルも避けれないということです。極端に言うとJP鯖でプレイしているのにNA鯖と同じ動作をしてしまうと言うことです。

なので持っていないのであれば絶対に買う事をオススメします。

 

 

メモ

個人的にはDPIは400よりも800のほうが安定しているように感じます
このセンサーのDPIは400以上にする事をオススメします。

G303のポーリングレートは500よりも1000が安定するようです。

急に移動した時トラッキングに問題アリか?ファームウェアアップデートで修正

Source Engineとgoogle日本語入力の相性が悪い

Source Engineとgoogle日本語入力の相性が悪い

 

CSGOをやっていて、明らかに不自然なカクつきがあったらGoogle日本語入力が原因かもしれません。

単純にサーバーとの相性だったりするかもしれませんが、自分はGoogle日本語入力をアンインストールしたら直りました。

 

この前のアップデートでfpsが下がった人多いみたいだし整合性チェックとかもしたほうがいいかも

G440レビュー

梅雨の季節に入り布パッドが滑らなくなりました。

というわけでープラパッドのG440購入。

 

f:id:rbktank:20150611052937j:plain

 

表面加工がFKの場合、ざらざらとした印象を受けるのですが、EC2-Aは心地のよいサラサラとした手触りです。

Steelseries qck le,4hd,SP

Zowie PSR,Swift,G-TF

とか色々使ってきたけど今までで一番コスパいいと思いました。

 

使ってたのが昔なんでうろ覚えですけど、大体Swiftみたいな感じです。

サイズもそれなりにでかいので、振り向き20cm位だったら十分な範囲かも

fpsやってる人だとプラパッドは好み別れるけど、lmoba系だったらプラパッド使ったほうがいいと思います。

 

f:id:rbktank:20150611054309p:plain

 

いまめっちゃやすいからおすすめだよ(アフィとかではない)